262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

学校では情報モラル指導を踏まえ、使い方のルールを示した冊子を配付し、自宅で使用できる時間帯や保管場所、機器の扱い方、ネットトラブル事例等について、保護者児童生徒共通理解を持てるよう、指導しているところであります。  また、学習参観等においても、タブレットパソコンを活用し、保護者の方にも一緒に学習してもらう機会を設けております。  

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

審議会全体では、後期基本計画策定に当たっての大綱等についてご説明し、各種団体からの推薦や公募により委員になっていただいた皆様に、総合振興計画内容や今回策定する後期基本計画位置づけ等についてご理解をいただき、策定に当たっての共通理解を図ったところです。  その後、7月までに開催された3回の部会においては、後期基本計画素案策定のための基礎資料となる施策検討シートを取りまとめたところであります。

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

今後、複合する課題に対し、横断的・包括的な支援が可能となるよう、福祉保健部各課のみならず、教育委員会学校関係機関民間団体など各機関機能共通理解を図るとともに、支援技術向上に努め、確実に支援につながるよう、緊密な連携体制の整備に努めてまいります。 次に、主体となる部署を決めたコーディネーターの配置についてお答えいたします。 

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

その関係部署情報共有連携強化につきましては、令和元年度から福祉保健部内の各課専門職で、「つなぐミーティング」を定期的に開催し、各部署機能共通理解支援技術向上に努めているところでございます。 議員ご質問のヤングケアラーコーディネーターの育成や配置につきましては、今後の課題と捉えており、調査・研究してまいります。 次に、伴走型の支援体制についてお答えいたします。 

黒部市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会(第3号 9月10日)

教員については、先ほど申しました生徒指導研修会情報交換会などの場で共通理解を図っております。また、問題行動等があれば、いじめ対応マニュアルに基づき、指導を進めるように共通理解を図っております。  児童生徒については、学級活動道徳科、朝の会や帰りの会の指導で取り組んでおります。また、生活アンケート実施時や人権集会の中でも具体的に指導に取り組んでおります。  

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

残念ながら、現在コロナ禍でありまして、タウンミーティングでありますとか、あるいは、市長と語る会、さらには出前講座などがなかなか普通に開けない状態でありますが、ぜひこれらの活用も含め、市民皆様への説明や共通理解を醸成するため、これからのどのような機会がより効果的か、十分に検討を加え、対応してまいりたいというふうに考えております。  以上です。               

小矢部市議会 2021-03-11 03月11日-02号

令和2年6月の学校再開時に、小学校では教職員中学校では生徒にも配布いたしまして、共通理解を形成しつつ、感染防止教育を行っているところであります。 この「新しい生活様式」のリーフレットでは、「登校前」「登校」「朝の会」「授業中」「休み時間」「給食」など、学校での一日の流れの中で個々の場面での感染症対策を具体的に例示し、行動しやすいよう工夫しているところであります。

小矢部市議会 2020-12-10 12月10日-02号

このため、本市では不適応を示したり不登校になったりする生徒への対応として、各中学校においては、その生徒理解対応についての共通理解を図るためのケース会議を校内で開き、情報共通理解を踏まえた上で、担任だけでなく生徒指導主事養護教諭スクールカウンセラーが面談したり、あるいはスクールソーシャルワーカーが家庭訪問をすることなどによりまして、その生徒が少しずつ自律的に生活できるよう支援をしているところでございます

黒部市議会 2020-09-10 令和 2年第6回定例会(第3号 9月10日)

また、所長・園長会を公立・私立を区別せず、毎月定例的に開催しており、共通理解を図りながら、保育の質の向上に日々研さんしております。今後とも質の高い幼児教育保育を提供し、子どもが安心して生き生きと生活でき、保護者に信頼されるよう努めてまいります。                〔8番 成川正幸君挙手〕 ○副議長(高野早苗君) 成川正幸君。                

高岡市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日目) 本文

保育所等では、園児事故防止及び安全対策として施設内外安全点検に努め、安全対策のために全職員共通理解体制づくりを図ることを原則としており、園児が日常的に利用する散歩経路公園等についても異常や危険性がないか日頃から点検し、その情報を全職員で共有するなど、園児安全確保に努めているところでございます。  

富山市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会 (第2日目) 本文

これまで小・中学校統廃合は、当該学校の所在する地区といった限定的な範囲で受け止められてまいりましたが、今大切なことは、20年後、30年後を見据え、将来市民のためにも学校統廃合は避けて通れないという共通理解市民全体に広げ、着実に学校再編の取組を進めていくことであり、こうした考え方はどなたが市長となられようと同様に受け止められるものと認識しております。